福山養殖では、ぶりの養殖を行っております。ぶりの養殖に最も適した海である、活火山桜島を望む鹿児島県の錦江湾に私たちの養殖場はあります。
この自然環境豊かな広大な海原に、ゆったり配置された養殖イケスで、福山養殖独自のさつま黒酢ぶりが育まれ、コクと旨みを充分に含んだ健康食にもなる美味しいぶりをご提供致しております。
書籍紹介記事 | |
無名人国記F「抗生物質を使わない養殖ブリ」 | |
---|---|
刊行物:文藝春秋 2003年4月号 発行元:株式会社文藝春秋 |
記事画像: @ A B C |
ノンフィクション作家の奥野修司さんの記事。 無投薬養殖を行う福山養殖の、黒酢を与えて健康なブリの養殖方法に関する取材記事 |
|
水産王国夢再び「鹿児島・福山町ブリ 有機栽培」 | |
刊行物:日経新聞 2006年6月9日(夕刊) 発行元:日本経済新聞社 |
記事画像: @ |
ドキュメント挑戦のコーナーにて水産王国夢再び「鹿児島・福山町ブリ 有機栽培」として紹介。 顔見える養殖三代目の汗として、無投薬養殖を行う福山養殖代表小林松三郎の紹介他、黒酢を使った福山養殖のさつま黒酢ぶりを掲載。 |
|
黒酢ぶり 強い信念に支えられた、健康第1の養殖ブリ | |
刊行物:Region(リージョン) 2007年1月6号 発行元:渕上印刷株式会社 |
記事画像: @ |
新たな鹿児島の可能性を探る、地域ブランディング情報誌Region(リージョン)の特集「黒に魅せられる」 黒に関する食品や商品の特集記事として紹介。 福山黒酢を使って養殖されたブリの紹介記事。 |
|
魚を養殖する達人 | |
刊行物:社会科資料集 5年 発行元:株式会社光文書院 |
記事画像: @ A |
小学5年生用の社会科教科書の資料集にて、日本の食料生産の漁業の紹介の中での養殖業の紹介。ブリの養殖を行う達人として、福山養殖代表小林松三郎のコメント掲載。 | |
随想 錦江湾に育てられて | |
刊行物:広報きりしま 2006年6月 Vol.12 発行元:霧島市広報課 |
記事画像: @ |
福山養殖の所在地、鹿児島県霧島市の広報誌「広報きりしま」の記事で、福山養殖代表の小林松三郎の記事が掲載。鹿児島県の錦江湾養殖業の紹介と、養殖業への想いを掲載。 | |
錦江湾活用術 無投薬養殖 | |
刊行物:錦江湾なんでもBOOK 発行元:錦江湾探検隊 |
記事画像: @ |
錦江湾活用術のコーナーにて、錦江湾で育つ元気な魚達の紹介で福山養殖のさつま黒酢ぶりが紹介。 環境に配慮した養殖方法と、美味しく安全な魚を養殖していることについて掲載。 |
|
「独創的な魚づくり」追及 | |
刊行物:南日本新聞 2006年8月3日 発行元:南日本新聞社 |
記事画像: @ |
南日本新聞社創立125年企画で、安全で美味しいさつま黒酢ぶりを研究し、養殖ている福山養殖の養殖漁業を紹介。 | |
テレビ紹介 | |
健康家族提供 | |
伝統黒酢かめ吉 | |
「きれいになりたい」〜自然体のキレイさがし〜 黒酢を与えるぶり養殖が紹介されています。 |